奈良県桜井市の歯科医院 歯のことなら「杉平歯科医院」

HOME
院長挨拶
インプラント治療
ホワイトニング
予防歯科
小児歯科
審美歯科
アクセス
診療時間
価格一覧
患者さんの声
お問い合わせ
■医院情報
杉平歯科医院
〒633-0001
奈良県桜井市三輪392-1
0744-42-6262


短期滞在治療コースについて短期滞在治療のモデルケース


■短期滞在治療コースについて
 
 
 

桜井の観光スポットの一例をご紹介します。
参考にしてみて下さい。
■寺社
安倍文殊院 日本三文殊の一つで、安倍倉梯麻呂の
氏寺として建立。桜の名所として有名です。
大神神社 大和において最も古い神社の一つで
本殿はありません。三輪山信仰のルーツ
は縄文や弥生にまで遡ると考えられています。
その昔、三輪山麓を中心に栄えた三輪王朝が
あったとされています。
笠山三宝荒神社 山の辺の道に散在する社寺の三宝を守る神
で、長谷寺の奥の院としても有名な神社です。
談山神社

645年の5月、多武峰の山中において
「大化改新」の談合が行われた事から
「談い山」や「談所ヶ森」と呼ばれ名前の
由来となりました。

長谷寺 牡丹の名所でもあり、4月下旬〜5月上旬
には牡丹の花が満開となります。
また古典文学にも多数登場しています。
 
■歴史
三輪の大鳥居 国道169号線沿いにある高さ約32mの
巨大な鳥居です。
金屋の石仏 2体の石仏は右側が釈迦如来像、左
側は弥勒菩薩像で平安時代後期から
鎌倉時代に造られたものとみられてい
ます。
天誅組志士の墓 近鉄朝倉駅付近に前田篤志と関為之助
の天誅組志士の墓があります。2名は
五条代官所を襲ったあと、桜井市慈恩寺
まで逃れ、この地で藤堂藩士に討ち取ら
れました。
倉橋溜池(竜吟鏡) 奈良県最大の溜池である倉橋溜池が
の近くには万葉歌碑が建っています。
土舞台 聖徳太子が「国立の演劇研究所」と
「国立の劇場」を設けた場所です。
少し離れた近鉄桜井駅には
「芸能発祥の地」という碑が建っています。
仏教伝来の地碑 泊瀬川畦一帯は、日本に初めて仏教が持ち
込まれた地です。
海石榴市跡
【つばいちあと】
古代、飛鳥や難波に向かう道が合流する
交通の要所として栄え、わが国最古の市
とされる海石榴市が開かれていました。
訳語田の舎
【おさだのいえ】
謀反の罪に問われた大津皇子が死を賜った
とされる場所です。
磐余池跡 大津皇子が処刑される際に詠んだ辞世の句
「ももづたふ磐余池に鳴く鴨を今日のみ見てや
雲隠りなむ」はこの辺りで詠まれたとされてい
ます。
 
■古墳など
桜井茶臼山古墳 後円部が北側に、前方部が南側になってい
る前方後円墳です。出土した副葬品から
4世紀初頭に築造されたと考えられ、磯
城地方の王者の墓であると考えられます。
崇峻天皇陵(倉梯岡陵) 崇峻天皇が現在の桜井市倉橋にて宮を
営みました。近くには金福寺という寺があ
って、倉椅柴垣宮跡だといわれています。
纒向古墳群 20数基の古墳が集まっていて、この中で
前方後円墳と判別できるものは、箸墓
古墳・纒向石塚古墳・矢塚古墳・勝山古墳
東田大塚古墳・ホケノ山古墳があり、これら
の総称を「纒向古墳群」といいます。
山田寺跡 蘇我倉山田石川麻呂が建てたお寺です。
法隆寺よりも半世紀も早くに建てられた日本
最古の木造建造物ですが、本尊と薬師如
来は興福寺に移され、今は仏頭だけが残って
います。回廊連子窓は、飛鳥資料館に展示
されています。
 
■散策コース
山の辺の道 歴史上に登場する道の中では日本最古の
道といわれています。桜井→天理→奈良に
いたる約37キロ。 天理以南の約16キロが
一般的に「山の辺の道」と呼ばれていて大
神神社、玄賓庵、桧原神社、景行天皇陵、
崇神天皇陵、長岳寺、石上神宮などが点在し
ています。
多武峯街道

桜井の中心部から南へ約8キロ、談山神社ま
での道が多武峯街道と呼ばれています。 聖
林寺・ 不動の滝・屋形橋を渡り東大門が見え
ると談山神社までもう少しです。

磐余の道 桜井の中心部から南へ約7キロ、明日香の石
舞台までの道が磐余の道(あるいは山田道)
と呼ばれています。桜の井、若桜神社、艸墓
古墳、土舞台、安倍文殊院をたどります。また
磐余の道を少し外ると谷首古墳、メスリ山古墳
コロコロ山古墳があります。磐余の道に戻り、
安倍寺跡や山田寺跡があり、明日香に入ると
石舞台があります。
 
※治療期間や日程はケースによって異なります。
詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。
 
 
トップサイトマップリンクお問い合わせ
 
Copyright (C) 2007 SUGIHIRA DENTAL CLINIC. All Rights Reserved.